形成外科・皮膚科の保険診療・美容医療なら名古屋市中区の「こいずみ形成クリニック」へ。 当院では、眼瞼下垂・陥没乳頭・腋臭・傷跡・ほくろなどは保険診療の対象です。眼瞼下垂は年間600症例を行っております。

日本一の眼瞼下垂専門クリニックを目指して

診療時間

10:00~18:30
(火曜・日曜は除く)

アクセス

栄駅より徒歩5分

お気軽にお問合せください

052-238-1230

鼻中隔延長の手術詳細と術後

鼻中隔延長の手術

麻酔

局所麻酔でも可能ですが、注射がとても痛いので静脈麻酔で眠らせて、その間に局所麻酔を行います。痛みはありません。

皮切

切開する場所は両方の鼻孔内だけで行うClose(クローズ)法と 鼻柱を切開するOpen法(オープン法)があります。しっかり延ばしたい、細くしたい場合はオープン法を行います。肋軟骨・鼻中隔軟骨を用いる場合にはオープン法になります。鼻柱の傷あとは正面からは見えませんし、ほとんどわかりません。

Open Rhynoplastyの傷跡.jpg

術後の鼻柱の傷あとです。ほとんどわからないと思います。実際どこを切開しているかというと

コピー 〜 DSC02927.jpg

ここを切っています。鼻翼縮小も行っています。

手術

鼻中隔軟骨を露出して、移植軟骨をオーバーラップさせて固定します。耳介軟骨では、オーバーラップは3~4mm、肋軟骨では1cm以上です。

この図のように鼻中隔に軟骨を移植します。(紫色の部分)

01.jpg

02.jpg

手術中はこうなります。

05.jpg

03.jpg

04.jpg

08.jpg

採取した肋軟骨を薄い2枚の板に細工して、鼻中隔の左右に移植します。
後は肋軟骨を鼻の理想的な形に削り、鼻翼軟骨を肋軟骨に縫合して延長します。

手術後について

053.jpg

手術は静脈麻酔ですので、手術後1時間ほど休んで帰宅できます。

右のお写真は手術直後の状態です。手術直後は鼻尖の皮下に血液がたまると鼻先が大きくなってしまいますので鼻孔内の傷から鼻尖の皮下にシリコンチューブ(ドレーンと言います)を出しておき、このチューブをつたって、血液が垂れてきます。写真では緑色のチューブが鼻下に見えています。このチューブは翌日に抜きます。患者さんご自身でも容易に抜去できます。

またシリコンプロテーゼを同時に行った場合にはシリコンがずり落ちてこないように鼻根部で、皮膚越しにプロテーゼを固定します。写真では目と目の間に白いガーゼが糸で固定されています。

09.jpg

この状態からすぐに鼻に添え木をつけます。

これが添え木をつけた状態です。

この添え木は1週間ですが、皮脂でべたべたになり、また腫れが引いてくると浮いてきますので手術後3〜4日目に付け替えに来院します。

抜糸は1週間になります。

大きな腫れ・内出血は2週間ほどで無くなりますが、浮腫みが残り、この浮腫みが完全に無くなるまでは3〜4ヶ月を要します。

症例写真はこちらから